お役立ち情報
税理士に確定申告を依頼するメリット・デメリット
1 時間を大幅に節約できるというメリット
所得があまり多くない場合は、税理士に依頼する必要はないかもしれません。
しかし、個人事業をされている方や、ある程度の収入がある方にとって、確定申告の書類を作成することは、大きな負担になることがあります。
税金に関する法律を、正確に理解し、申告書を作成するには、専門書を読み込んだり、税務署に何度も通ったりすることを考えると、税理士に任せてしまった方が、時間を節約することができます。
2 正確な確定申告ができるというメリット
確定申告を正確に行うためには、必要書類を集め、正確な帳簿に基づいて、申告書を作成する必要があります。
申告書は、当然ながら税金のプロである税務署のチェックを受けることになります。
税務署から、何度も指摘を受けて、必要書類を集め直したり、申告書を修正したりするのは大変です。
税金のプロである税理士に確定申告を依頼すれば、より正確な確定申告が可能になります。
3 税理士の費用がかかってしまうというデメリット
専門家に何かを依頼する際に、最初に浮かぶデメリットが、費用の問題です。
税理士に確定申告を依頼すると、その分費用がかかってしまいます。
もっとも、ご自身で、税金の勉強をしたり、税務署とやりとりをするなどする時間と手間を考えれば、確定申告は税理士に任せて、本業のお仕事に専念した方が、コストパフォーマンスの観点からは優れているという考え方もできます。
4 税理士とのミーティングが必要というデメリット
税理士は、確定申告をするにあたり、たくさんの領収書などを見ることになります。
しかし、領収書を見ただけでは、どんな目的で、何に費用を出したのかが、必ずしも明確でないという場合も出てきます。
そのため、税理士に確定申告を依頼した場合は、税理とミーティングをする時間が必要になります。
もっとも、ご自身で領収書を仕分けして、どういった勘定科目に振り分けるかを検討する時間と比べると、税理士とのミーティングの時間の方が少なくなる場合が多いでしょう。